こんにちは
しんの盆栽日記と銘打ちながらなかなか更新できないしんです
日常の出来事はスマホからFacebookに投稿し
こちらのブログには手入れの詳細を書こうとしてるのですが
例によって多忙を言い訳に気がつけば二週間近く経ってしまいました
ご紹介したい素材はたくさんあるのでがんばって更新しますので
宜しくお願いします
五葉松 鉢植えから石付きへ
今回は9年前に入手して石付にした五葉松のご紹介です
入手時
2012年4月30日 持ち崩されて葉は伸びて
枝枯れもしていますね
でも鉢古くて見所があるので愛好家様から引き取りました
この後2年間培養しました。
2年後の剪定
2年経ちました
だいぶ締まってきたここで使えない枝を整理します
チョキ✂
チョキチョキ✂
写真ではわかりにくいのですが一般的な模様木では
ないので この時はあまり創作意欲が湧かず不要な枝を
切っただけで作業を終了しました
でもやっぱり気になって
一旦は手入れをやめたのですが改めて見直すと
足元から立ち上がりは五葉松らしい白くはぜた樹皮が
古さを感じさせます
幹も徐々に細くなりながら自然に左に流れ途中から
力強く右に曲がっています
このまま普通に整姿しても面白い樹になると思うのですが…
ふとこんな石があるのを思い出しました
元々山草がつけられていた石です
高知産県の仁淀川の赤石かな…
個性的で気に入っていたので何かに使えないかと棚下で
養石していたのですが
古さのある五葉松の幹肌の白さと葉の緑に渋い赤石が
似合うのではないでしょうか
ただ景色のいいところが色々あって正面選びに悩む石ですね
ということで石付けにしました
残念ながら石につけている写真が行方不明です
毎回写真を整理していたのにあまりの忙しさに
ついつい手を抜いていたら沢山の資料に埋もれて
しまいました また見つけたらということで(><;)
石付けから1年後
思い付きで石に付けたのでちょいどいい下草や添え木になる
素材がなかったのでキリシマツツジと長寿梅を挿し木したのですが
活着しませんでした
やっぱり根締めがないと締まりませんね
整姿しましょう
石に付けて1年経ったので整姿してみます
まず古葉を選ります
力が乗っていない後ろの枝を切除しました
左の一の枝から整枝していきます
下枝から順番に整えて
左から見るとこんな感じ
弱っていた枝を切ったので少し寂しい感じでしたが
針金の力で豪華に見せます
整姿直後です
今後は頭部や差し枝に力がつくよう培養しましょう
今回のまとめ
という訳で持ち崩された五葉松を石付にした過程を振り返りましょう。
9年前 手入れ開始
7年前
5年7か月前
1年4か月前
今日の姿 高さ(石を含む全体) 30㎝
5年前とあまり変わっていませんね
そろそろ再改作しようと思っています
その時はまたご紹介いたします
ではまた次回をお楽しみに~
コメント